【涼しい庭のつくり方】その2

資料請求・お問い合わせ 詳しくはこちらから リンクバナー

Tel.0120-709-211

メニューを開く

新着情報・家づくりブログ

新着情報・家づくりブログ

2021/07/30

【涼しい庭のつくり方】その2

【涼しい庭のつくり方】その2

ウッドデッキに直射日光はNG!

暑い夏を涼しくするのポイント1つめは、人気アイテムであるウッドデッキの対策です。

夏の直射日光が当たったウッドデッキの表面温度は60度を超えることもあります🌞

これでは庭に巨大な床暖房があるようなものですから、

庭が暑いのはもちろん、家の中まで暑さを感じて当然です。

夏を涼しくする第一歩は、ウッドデッキの表面温度を上げないことです!

先ほど炎天下では60度を超えていたウッドデッキの表面温度ですが、

木陰になった部分で計測すると33.4度でした。

つまり涼しい庭にするために大切なことは、

ウッドデッキに直射日光を当てずに日かげにしておくことです。

これはレンガやモルタルを敷いた床面も同じです。

開閉式のオーニングなどの日よけを取り付けておけば、それだけでも涼しい庭にすることができ、

家の中でも涼しく過ごすことができるようになります。

木陰づくりに人気な落葉樹は「ハナミズキ&ヒメシャラ」

庭を涼しくする2つめのポイントは、庭に落葉樹を植えて木陰を作ることです。

落葉樹なら暑い夏は葉が茂って木陰を作ってくれ、

冬は葉が落ちるので日差しを遮ることがありません🌳

木陰を抜けて吹いてくる風は涼やかで気持ちがいいものです。

我が家のイメージアップを図るシンボルツリーとして人気があるのは

ハナミズキやヒメシャラなどです。

涼しい庭づくりに欠かせない水辺づくり

暑い夏を涼しく過ごせる庭にするポイント3つめは、庭に水辺を作ることです。

手軽に涼感を演出できるのが、ビオトープです。

ビオトープとは水を張った大き目の鉢の中に、

水草やメダカなどを入れて、自然な環境を再現する空間のことです。

鉢の中で自然循環を目指します。

ただし炎天下にそのまま置いておくと、あっという間にバランスが崩れて水が腐ります。

ビオトープにも日よけを付けて、日陰にしておきましょう!

簡易な池を作るなら、成型池を地面に埋め込む方法もあります。

こちらはろ過装置などの水質管理が必要になるため、少し大掛かりになります。

どちらにしても、水辺の周辺は木を植えて木陰にし、

水を冷たく保つ工夫をしておくことが涼しさの秘訣です。

保水タイルを敷いて朝夕に打ち水を!

4つめのポイントは、地面を冷やす工夫です。

植物の力は偉大ですから、芝生を植えておくのが涼しい庭にするコツですが、

そうはいってもコンクリートのベランダやテラスに芝生を敷くのは難しいもの、

また芝刈りや草むしりなど管理も大変です。

そんな時は、保水タイルを敷く方法があります!

保水タイルとは名前の通り、保水性があるタイルで、

打ち水+保水効果+気化熱によって表面温度を下げる機能があります。

ただし炎天下に打ち水をすると、湿度が上がってかえって不快になることがあります。

打ち水は、朝夕の気温が下がった時に行いましょう。

屋外の塗装部には遮熱塗料を

暑い庭を涼しくするポイント5つめは、遮熱塗料を使うことです。

例えば手すりや物置などは、直射日光が当たることで蓄熱し、

庭を更に暑くする原因になります。

そんな時は、表面温度を抑制する機能を持った遮熱塗料を使用することで、

約10度ほど下げることができます。

快適な夏の過ごし方は涼しい庭づくりから

このように家の中の暑さは、庭のつくりに大きく左右されます。

いくらエアコンの設定温度を下げても、

庭に暑さの原因があると、なかなか涼しくなりません。

まずは日差しのコントロールをして、夏が涼しい庭にしましょう🎐

~広島市・呉市【自然素材を使ったコスパの高い注文住宅】🍀WOODBOX呉・広島店~

ハラケン工舎 イメージギャラリー

CONTACTCONTACT

Tel.0120-709-211Tel.0120-709-211

ハラケン工務店
(株式会社ハラケン工舎)
〒737-0004 広島県呉市阿賀南2-6-20
TEL:0120-709-211
受付時間:年中無休 9:00~18:00 会社概要はこちら >会社概要はこちらから リンクボタン

「ホームページを見ました!」とお気軽にご連絡下さい!
女性スタッフ 指さしポーズ 写真

メールでのお問い合わせ・資料請求はこちら リンクバナーメールでのお問い合わせ・資料請求はこちら リンクバナー